障がい者生活のセイタロウです。
このブログのこの記事をご覧くださりありがとうございます。
※※※この前書きは【1巻を読んで想うこと…】と共通の内容を引用しています※※※
私は、頸髄損傷(受傷部位:C6)四肢麻痺という比較的重度な身体障害がある手動車いすユーザー です。
普段は障害のある方々の支援をする某障害者生活支援センターに勤務して相談支援業務を行っておりますが、そういった日々の業務経験を積み重ねるうちに、いつしか社会保障制度や社会福祉全般に詳しくなり、気が付けば社会福祉士という資格も取得することが出来ました。
そんな私セイタロウですが、そういった仕事を通じて身体、知的、精神という障がいがある方々と交流を深めたり支援をさせていただくなかで、障がい者の生活について今まで以上に興味と関心を持つようになりました。
参考
セイタロウのプロフィール障がい者生活管理人&著者セイタロウの自己紹介
プロフィールにも書いてあるのですが、私セイタロウは映画や読書が好きなのですが、読書については小説や啓発本や専門書なども読みますけど、やっぱり漫画も大好きです。
好きな漫画は、週刊少年ジャンプを読んで育った世代なのでドラゴンボールや、シティーハンターや、スラムダンクなどなど(世代がよくわかると思います(笑))書き出せばキリがありません。
実は最近はあまり漫画を読めてはいなかったのですが、それでも車いす利用者が登場人物として描かれている漫画は、やはり自分も車いす利用者だけに気になって読んでしまいます。
車いす利用者、特に脊髄損傷という人が主役で描かれている漫画といえば、井上雄彦さんの作品である「リアル」が有名ですが、今回は2018年10月に映画公開された「パーフェクトワールド 君といる奇跡」の上映によって、有賀りえさん原作の本作品を知り、瞬く間にその世界観に引き込まれていきました。
今はただの車いすに乗ったおじさんとなってしまった私ですが、こんなおじさんでも本作品を読み返す度に胸がキュンキュンしてます(笑)
決して胸の動悸ではないと思います(笑)
さて、またまた前置きが長くなりましたが、今回、有賀リエさん原作の「パーフェクトワールド」が、「2019年4月/カンテレ・フジテレビ系4月クールの火9ドラマ」として放映されるとのことが決まったそうで、原作の一ファンとして陰ながら応援させていただきたく、単行本一巻毎にネタバレを含まない感想を、脊髄(頸髄)損傷当事者である私セイタロウの実体験を踏まえて書かせていただこうと思った次第です。
パーフェクトワールド 作品紹介【1巻からの共通項目あり】
原作紹介
さて、この【漫画【パーフェクトワールド】4巻を読んで想うこと…】の感想を書く前に、まずは作品紹介です。
作品名:パーフェクトワールド(5)
発行日:2017年3月13日発売/2019年3月17日現在までに全9巻発刊
著 者:有賀 リエ
発行所:株式会社 講談社[〒112-8001東京都文京区2-12-21]
内容紹介
樹と別れ故郷・松本へと帰ったつぐみは、ある嵐の夜に是枝と結ばれる。樹のことを振り切ったつもりのつぐみだったが、車イスに乗る楓と彼氏・圭吾が建てようとしている家の設計を樹が断ったと知って、動揺してしまう。一方、樹と長沢の関係にも変化が訪れて…。
Amazonより引用
ちなみに私セイタロウは、電子書籍にて愛読しております。
2019年7月19日 追記
YouTubeの漫画紹介(テレビドラマとの違いも確認してみてはいかがでしょうか?)
2018年10月には映画化!
作品名:映画『パーフェクトワールド 君といる奇跡』公式サイト:http://perfectworld-movie.jp/
監 督:柴山 健次
主 演:岩田 剛典(三代目 JSoul Brothers)・杉咲 花
出典:http://perfectworld-movie.jp/
予告編動画はこちら↓
2019年4月3日水曜日にはBlu-ray&DVDも発売されるようです。
2019年4月ドラマ化!
カンテレ・フジテレビ系4月16日の火曜日9時 ドラマ『パーフェクトワールド』
『いつかこのドラマが ただのありふれた ラブストーリーに なりますように。』
主演:松坂 桃李・山本 美月
パーフェクトワールド ドラマ公式サイト:https://www.ktv.jp/perfectworld/index.html
大変な人気作品となってきており、いまだ熱冷め止まぬどころかテレビドラマまで始まるので、今後ますます注目の作品となること間違いなしですね。
2019年7月19日 追記
ドラマ紹介の動画が消えてしまったので、パーフェクトワールドのチェインストリーをご紹介させていただきます。
さらにドラマパーフェクトワールド主題歌 菅田将暉さんの「まちがいさがし」PV
パーフェクトワールド DVD BOX/DVD/PCBE-63790
パーフェクトワールド5巻と私【様々な障害と住環境】について
さて、前回パーフェクトワールド4巻についてのブログを更新し、今回はこのパーフェクトワールドの5巻となります。
今回のこのパーフェクトワールド5巻については、前巻までの流れで樹とつぐみが別れてしまいつぐみが実家に帰ってしまった中で、そこで出会う方々との交流から新たなストーリーが派生して、気が付けばまた新たな二人の接点が…といった展開でした。
樹とつぐみの恋の行く末はさておいて、今回は主人公以外の障害者と健常者の人生のライフイベントや、ライフステージにフォーカスを当てる内容だったように感じます。
◆ライフイベントとは
生活上のさまざまな出来事。特に、結婚・就職・出産・大病など、その後の人生に影響のある、大きな出来事。
◆ライフステージとは
人間の一生における幼年期・児童期・青年期・壮年期・老年期などのそれぞれの段階。家族については新婚期・育児期・教育期・子独立期・老夫婦期などに分けられる。
というわけで、今回のパーフェクトワールド5巻を読んで想うこと…は『様々障害と住環境』について書いてみたいと思います。
早速ですが、今回のパーフェクトワールド5巻では、それまで樹の脊髄損傷という障害について様々なエピソードを通じて障害の理解が深まるように書かれていたように感じましたが、この5巻になってつぐみが実家に帰ったこともあり、父の入院先の病院で出会った進行性難病の患者について、ストーリ展開されていきました。
前巻の4巻の感想で中途障害者の感情の変化などについて書きましたが、ここでは症状固定の障害者と、進行性の障害者の心境の違いについて書いてみたいと思います。
『障害者』と一言でいっても、人それぞれ様々な要因で体が不自由な状況を強いられてしまっているので、私自身障害者という立場の人間から言わせてもらうと、それはあくまで健常者側から見た社会に適合できない者を指して健常者と区別する言葉でしかなく、それ以前に様々な思考や主義主張を持った一人の人間であることをかき消す言葉でしかありません。
女性や、高齢者や、黒人など、その言葉だけでその人間を差別的に扱う代名詞と同じだと思っています。
少し話がそれましたが、つまり障害者と一言でいってもみんな同じではなく、例えば今は一時的に不自由でも時期がくれば改善していくのか、それともこのまま一生不自由な状態が改善することなく維持してしまうのか、今不自由な状態がさらに悪くなってしまうのかによって、気持ちの安定度も、住環境も、人生設計も、大きく変わってしまいます。
このパーフェクトワールド5巻では、そういったことについて書かれていたように思います。
私セイタロウは、普段は障害がある方々の相談支援業務を担当させていただいておりますが、やはり、難病等によって障害が進行してしまう方か、障害が固定している方かといった情報は大変重要で、それによってその後の計画も大きく違ってくる場合もあるのです。
だからといって進行性の障害がある方々がすべて悲観的なのかというと、決してすべてがそうであるとは限りません。
これは、がん患者の方々にもいえることなのですが、逆に命の期限がある程度わかっているからこそ、悩んだりクサクサしている時間がもったいないと、アクティブに前向きに残りの人生を過ごされるように努力される方々が多いように感じます。
私も今、進行性の難病患者である女性の相談を定期的に受けておりますが、彼女が常日頃仰られている「せめて残されていくご主人に楽しい思い出を残していきたい」との言葉がとても印象的で、力強い彼女の原動力となっているのだと感じています。
人生の過ごし方は人それぞれで、何が正解かなんて他人が決めることではなく、ご自身が信じた道を最後まで突き進んでほしいです。
『人生はどれだけ込めて生きられるか』私の好きな江原啓之さんのお言葉ですが、このような仕事をしているとどんな障害があっても、進行性でも、障害固定でも、やはり障害等とちゃんと向き合って懸命に少しでもよりよい人生になるように込めて生きている方々は、どの方々もとても輝いていらっしゃるので、まさしくその通りだな~って思います。
私の好きな映画に『最高の人生の見つけ方』という映画がありますが、「余命6カ月で一生分笑う」とのキャッチフレーズで名優2人が好演された名作です。
難病やご病気で進行してしまうことに悲観的になってしまっているのであれば、是非一度ご覧になっていただきたい作品ですが、結局、最後に決断されるのはご自身でしかありません。
※よろしかったら下記予告編などご覧ください↓
またまた本題をそれましたが、パーフェクトワールド5巻では建築士である樹のもとに難病患者と交際されている彼が設計を依頼されるシーンがありましたが、あの時の樹の対応は大変見事であったと思います。
やはり、自分が脊髄損傷という障害があるからこその対応であったと思いますが、実は私セイタロウも福祉住環境コーディネーター2級の資格を持っているので、一級建築士の樹の足元にも及びませんが、バリアフリー住居については少しだけ詳しいのです。
自分の自宅もバリアフリー住宅になっていて、その時の建築士さんとの打ち合わせのことも思い出しますが、やはりバリアフリーの設計を依頼するならそういった案件を何件もこなした経験がある方に頼むのが一番だと思います。(中には初めてでも勉強熱心で優れたバリアフリーの設計が出来る方もいますけど)
高齢や障害がある方の住居のバリアフリー化は、一般的には不自由になってからバリアフリー化していくのが妥当です。
それは動けるのに先を見越してバリアフリー化をしてしまうと、筋力低下を速めてしまうのがその理由ですが、進行性の難病などで進行度合いが早い場合は、ある程度先を見越して変化がある都度に変更できるような設計が理想的です。
いずれにしても、ご自身ができる事ややれることがまだまだあるのに、バリアフリー化してその方のできる能力を安易に奪ってしまうのは、正しいことではありません。
しかし、バリアフリー化の工事や建築にしても費用が掛かることなので、なるべく一度にいろいろと行ってしまう方がコスト的には安くなります。
したがって、新築を機に、とか、バリアフリーリフォームを機にいっぺんに変えてしまう傾向がありますが、何も工事をするだけがバリアフリーではなく、家具配置の工夫や、福祉用具の活用によって簡易的にバリアフリー化する方法もあるので、もしもそういったことが必要となった時はバリアフリー化工事をする前に、行政などにある住宅のバリアフリーなどに関する相談窓口へ相談されることをお勧めします。
さて、今回も脱線三昧の内容となってしまい、パーフェクトワールド5巻の内容から少し離れていく話題も入れてしまいましたが、この記事の内容が少しでもお役に立てていただければ幸いでございます。
今後、樹とつぐみは新たな展開を迎えていきそうですが、どうなってしまうのでしょうか…。
私は個人的に長沢さんがタイプなので、彼女の動向も気になります。
まとめ
以上が本作品を読んだ私の感想となりますが、お読みになった皆様はいかが感じられたでしょうか?
今回は、進行性の障害であったり住宅のバリアフリーと、ライフステージの変化による住環境や介助者の心境変化についてストーリー展開されていきました。
障害者の住環境、障害がある家族を持った家族の心境の変化、障害が進行していく当事者の心境変化など、障害があってもなくても生きていれば病気や事故などによって似たような境遇は誰にでも起こりうることですが、このパーフェクトワールド5巻ではそういったことを丁寧に、そしてドラマティックに描かれていて、作品の世界に上手に盛り込みながら展開されています。
こういった作品が世に広まることによって、障害者理解が進み、健常者や障害者の垣根が少しでもなくなるようになることを、心より願っております。
さて、今回もこのような記事としてまとめてみましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。
今後、パーフェクトワールド6巻、7巻と同じようにご紹介させていただく予定でございます。
ご参考までに私が交通事故のあった時の状況は以下の記事をご覧ください↓
この記事をお読みくださった皆様は、どのようにお感じになられたでしょうか…。
障害があっても、生きづらさがあっても、生きる意味はきっとあり、恋愛だってあきらめることはないと強く言いたいです。
このような内容でしたが、いつか、どこかで、どなたかのお役に立てる内容であったら嬉しく思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
セイタロウ
パーフェクトワールド 関連作品紹介
今回紹介したのはパーフェクトワールド5巻でしたが、2019年3月現在に9巻まで発刊されております。