漫画【パーフェクトワールド】7巻を読んで想うこと…【災害と障害者】

漫画【パーフェクトワールド】4巻を読んで想うこと…【災害と障害者】01

障がい者生活のセイタロウです。
このブログのこの記事をご覧くださりありがとうございます。

※※※この前書きは【1巻を読んで想うこと…】と共通の内容を引用しています※※※

私は、頸髄損傷(受傷部位:C6)四肢麻痺という比較的重度な身体障害がある手動車いすユーザー です。

普段は障害のある方々の支援をする某障害者生活支援センターに勤務して相談支援業務を行っておりますが、そういった日々の業務経験を積み重ねるうちに、いつしか社会保障制度や社会福祉全般に詳しくなり、気が付けば社会福祉士という資格も取得することが出来ました。

そんな私セイタロウですが、そういった仕事を通じて身体、知的、精神という障がいがある方々と交流を深めたり支援をさせていただくなかで、障がい者の生活について今まで以上に興味と関心を持つようになりました。


参考
セイタロウのプロフィール障がい者生活管理人&著者セイタロウの自己紹介

プロフィールにも書いてあるのですが、私セイタロウは映画や読書が好きなのですが、読書については小説や啓発本や専門書なども読みますけど、やっぱり漫画も大好きです。

好きな漫画は、週刊少年ジャンプを読んで育った世代なのでドラゴンボールや、シティーハンターや、スラムダンクなどなど(世代がよくわかると思います(笑))書き出せばキリがありません。

実は最近はあまり漫画を読めてはいなかったのですが、それでも車いす利用者が登場人物として描かれている漫画は、やはり自分も車いす利用者だけに気になって読んでしまいます。

車いす利用者、特に脊髄損傷という人が主役で描かれている漫画といえば、井上雄彦さんの作品である「リアル」が有名ですが、今回は2018年10月に映画公開された「パーフェクトワールド 君といる奇跡」の上映によって、有賀りえさん原作の本作品を知り、瞬く間にその世界観に引き込まれていきました。

今はただの車いすに乗ったおじさんとなってしまった私ですが、こんなおじさんでも本作品を読み返す度に胸がキュンキュンしてます(笑)

決して胸の動悸ではないと思います(笑)

さて、またまた前置きが長くなりましたが、今回、有賀リエさん原作の「パーフェクトワールド」が、「2019年4月/カンテレ・フジテレビ系4月クールの火9ドラマ」として放映されるとのことが決まり、先日第一話の放送がされました。

この投稿は原作の一ファンとして陰ながら応援させていただきたく、単行本一巻毎にネタバレを含まない感想を、脊髄(頸髄)損傷当事者である私セイタロウの実体験を踏まえて書かせていただこうと思った次第です。

パーフェクトワールド 作品紹介【1巻からの共通項目あり】

原作紹介

さて、この【漫画【パーフェクトワールド】7巻を読んで想うこと…】の感想を書く前に、まずは作品紹介です。

作品名:パーフェクトワールド(7)

発行日:2018年4月13日発売/2019年3月17日現在までに全9巻発刊

著 者:有賀 リエ

発行所:株式会社 講談社[〒112-8001東京都文京区2-12-21]

内容紹介

樹と一緒に建築の仕事を始めたつぐみ。仕事は順調に進み上棟式の朝を迎えるが、大きな地震が起こり、つぐみは樹と連絡が取れなくなる。震災を知った是枝と長沢は東京から車で松本へと向かう。つぐみは圭吾の力をかりて余震の中、樹の家までたどり着く。そこで見たものは?

Amazonより引用

ちなみに私セイタロウは、電子書籍にて愛読しております。

2019年7月19日 追記

YouTubeの漫画紹介(テレビドラマとの違いも確認してみてはいかがでしょうか?)

2018年10月には映画化!

作品名:映画『パーフェクトワールド 君といる奇跡』公式サイト:http://perfectworld-movie.jp/

監 督:柴山 健次

主 演:岩田 剛典(三代目 JSoul Brothers)・杉咲 花

漫画【パーフェクトワールド】1巻を読んで想うこと…02

出典:http://perfectworld-movie.jp/

予告編動画はこちら↓

2019年4月3日水曜日にはBlu-ray&DVDも発売されるようです。

2019年4月ドラマ化!

カンテレ・フジテレビ系4月16日の火曜日9時 ドラマ『パーフェクトワールド』

『いつかこのドラマが ただのありふれた ラブストーリーに なりますように。』

主演:松坂 桃李・山本 美月

パーフェクトワールド ドラマ公式サイト:https://www.ktv.jp/perfectworld/index.html

大変な人気作品となってきており、いまだ熱冷め止まぬどころかテレビドラマまで始まるので、今後ますます注目の作品となること間違いなしですね。

2019年7月19日 追記

ドラマ紹介の動画が消えてしまったので、パーフェクトワールドのチェインストリーをご紹介させていただきます。

さらにドラマパーフェクトワールド主題歌 菅田将暉さんの「まちがいさがし」PV

パーフェクトワールド7巻と私【災害と障害者】について

さて、今回はこのパーフェクトワールドの7巻についてのブログ更新となります。

今回のこのパーフェクトワールド7巻については、6巻の最後で起きた震災の流れのまま、震災が起きたさなかに脊髄損傷者が巻き込まれたら…といったテーマに沿って物語が展開されていったように感じます。

災害と障害者、実は昔から障害者や高齢者や子供(場合によっては妊産婦や乳幼児のいる親子や病人やけが人も含まれます)などのいわゆる弱者といわれる人たちは災害に弱く、災害において逃げ遅れたりの被害に遭いやすく、さらに避難所でも環境に馴染めずに衰退しやすいという二次的な被害にも遭いやすい存在といわれています。

このパーフェクトワールド7巻では、まさしく災害弱者となってしまった樹が、災害時の直接被災と避難場所での二次的被災について、脊椎損傷者が直面する課題がリアルに描かれていました。

今回、地震という災害によって、家庭内における家具転倒による車いすからの落車といったような描かれ方をされていましたが、脊髄損傷者の上位部位損傷者(頸髄損傷者等)でなければ、車いすから落車したとしても比較的容易に車いすを立て直して座りなおすことは可能です。(あくまでも現実の話で打ちどころによっては難しい場合もあります)

そして、とてもリアルだと感心した内容としては、障害がある人間は被災時困らないように常日頃から準備をしているといった点です。

無論、すべての方々がそうしている訳ではありませんが、地震、火事、豪雨災害(洪水・津波)にあったら、どのように行動や避難するべきかを多くの障害を抱える当事者や家族は考えていると思います。

私セイタロウも脊髄損傷者(頸髄損傷)ですが、もしここで津波にあったらとか、火事にあったらなどと想定して、「その時は自分を置いて逃げて!」と常日頃から言っています。

実際にそれが周囲が出来るか出来ないかはさておいて、いざとなった時に私が逃げ遅れて家族を巻き込んでしまうのは心苦しいし、仮に私一人で被災して万回一のことがあったとしても、普段から「その時は自分を置いて逃げて!」と言っておくことによって、助けてあげられなかったという周囲の罪悪感を少しでも緩和できるのではないか…と思っています。

まあいざとなったら、必死の形相で助けを求めているかもしれませんけど(笑)

それにしても、障害者等の災害弱者にとって災害=命に直結する問題となりうることには間違いありません。

MEMO

災害弱者(さいがいじゃくしゃ)とは

災害時、自力での避難が通常の者より難しく、避難行動に支援を要する人々を指す。 防災行政上は、要配慮者と言う。

日本では、災害対策基本法第8条に明記されており、また同法49条の10では要配慮者の中で特に支援が必要な者に関して市町村が「避難行動要支援者名簿」を作成することを定めている。(引用:Wikipedia)

上記『MEMO』内に記載がありますが、平成26年4月の災害対策基本法の改定によって各市町村では「避難行動要支援者名簿」を作るように決められています。

これによって、どの地域にどの様な障害者や生活不自由者が暮らしているのかといった情報を市町が把握するきっかけ(それまでは無把握)となったのですが、この名簿つくりも市町によって温度差があり、毎年熱心に名簿を更新する市町もあれば、数年に一度郵送で一斉配布して、返信があった家庭しか登録しないといった市町もあります。(私の住んでる市町は残念ながら後者です)

ちなみに、個人情報保護法では防災や災害に関する情報整備等を目的として、警察や消防等が災害弱者等の情報を収集することは可能となっているので、行政側が本気を出せば災害弱者のいる家庭の把握はできるはずなんですけど…ね。

それでも、避難行動要支援者名簿がある程度そろっていたとしても、直近の住所変更や旅行者などについては対応しきれないことは事実です。

このパーフェクトワールド7巻でも、樹が東京の住まいから一時的な要件によって実家に帰ってきているといったケースの場合、そこで災害にあってしまえば確かに避難行動要支援者名簿に載っていない可能性があるので、救助優先者名簿からは外れてしまっているでしょう。

そうやって考えると、災害弱者といわれる人たちは常日頃から近隣住民と顔の見える関係を構築し、いざ災害に遭ってしまった際に「あそこのあの人大丈夫か?」と、近隣の方々に気にかけてもらえるように努力する必要もありそうです。

さて、次に受災時に困難となってしまうのは、避難場所でしょう。

このパーフェクトワールド7巻でも描かれていましたが、障害者等が被災地において送らざるを得ない避難生活は、これまた相当な困難を要する課題の一つです。

作中では、いったん樹たちが近隣の避難所で落ち着こうとしましたが、樹自身も自分の身体が一般的な避難所に耐えられなかったことを瞬時に思い出し、やむを得ず病院などで開設している福祉避難所へ移ることとなっていました。

MEMO

福祉避難所(ふくしひなんじょ)とは

高齢者、障害のある人、妊産婦等の要配慮者は、一般の避難所では、バリアフリーの設備がない、介助する人がいない、介護・衛生用品等の備蓄がないなどの理由により、避難生活に支障をきたします。

災害発生時に、要配慮者が安心して避難生活を送るために、バリアフリー化され、福祉サービスが受けられるなどの福祉避難所が必要となります。

福祉避難所の対象となる方は、要配慮者のうち、身体等の状況が特別養護老人ホーム、老人短期入所施設等へ入所するには至らない程度の方で、避難所での生活において特別な配慮が必要な方です。

昨今、このような福祉避難所の重要性が理解され、各都道府県ではマニュアルなども作成されて、災害時に要配慮者(災害弱者)を受け入れる施設の整備を行っており、近隣の都道府県と協力して緊急時には互いに助け合えるような協定も結ばれています。

樹が最終的にヘリコプターに乗って東京の病院へ移らせてもらえたのも、恐らくそういったマニュアルや協定がなされていたから、あのように迅速に対応してもらえたのだと思います。

それにしても、樹が自分の身体がつらい状況にあるにもかかわらず、高齢の女性にベンチを譲る場面などもありましたが、もしも自分だったらあのように行動できるだろうか…と、今回のパーフェクトワールド7巻を読んでも、やはり私自身が考えさせられることも多く、樹の人間性の素晴らしさにも尊敬の念を抱きます。

さて…、今回はパーフェクトワールド7巻の内容が災害についてということで、少し違った視点から内容を紐解いてみましたが、この記事の内容が少しでもお役に立てていただければ幸いでございます。

パーフェクトワールド7巻の作中に、長沢さんが「大きなことが起こると、人ってどこか変わってしまう…」と心配していましたが、さてさて…どうなってしまうのでしょうか…。

まとめ

以上が本作品を読んだ私の感想となりますが、お読みになった皆様はいかが感じられたでしょうか?

今回は、【災害と障害者】に尽きる内容だったと思いますが、リアルな話として「災害弱者」や「福祉避難所」については、やはり障害当事者やそのご家族がちゃんと自覚されて把握し、もしもの時の為にどのように備えておくべきか?といったことについて、改めて考えていただくきっかけとなるような内容だったように感じます。

また、避難行動要支援者名簿の登録についても、ご登録された覚えがなければ、お住い市町村へお問い合わせされ、登録されていないようであれば是非ご登録ください。

そして、もしものための障害状況に応じた防災セットのご用意と、近隣住民との顔の見える関係の構築もされると安心かもしれませんね。

こういった作品が世に広まることによって、障害者理解が進み、健常者や障害者の垣根が少しでもなくなるようになることを、心より願っております。

さて、今回もこのような記事としてまとめてみましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。

今後、パーフェクトワールド8巻、9巻と同じようにご紹介させていただく予定でございます。

ご参考までに私が交通事故のあった時の状況は以下の記事をご覧ください↓

この記事をお読みくださった皆様は、どのようにお感じになられたでしょうか…。

障害があっても、生きづらさがあっても、生きる意味はきっとあり、恋愛だってあきらめることはないと強く言いたいです。

このような内容でしたが、いつか、どこかで、どなたかのお役に立てる内容であったら嬉しく思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

セイタロウ

パーフェクトワールド 関連作品紹介

今回紹介したのはパーフェクトワールド7巻でしたが、2019年3月現在に9巻まで発刊されております。