社会福祉 専門用語備忘録【や】【ゆ】【よ】

障がい者生活のセイタロウです。
このブログのこの記事をご覧くださりありがとうございます。

私は普段、社会福祉士として障がい者の相談支援業務を担当している相談員なのですが、日々の会議や同業者との間で交わす専門用語について、何となく使っているものの実は詳細までの把握は、ぼんやりだったりするモノも多くあります。お恥ずかしい話なのですが…。

それなので、改めて自分自身への備忘録として社会福祉専門用語を整理してみようと思いました。

また、この【障がい者生活】をお読みいただくうえで、専門用語について詳しくお知りになりたい方々にとっても役立てていただければ幸いでございます。

このページでは、社会福祉専門用語【や】【ゆ】【よ】から始まる専門用語について解説して参ります。

【や】

夜間対応型訪問介護

【意味】

夜間対応型訪問介護とは、平成18年4月の介護保険制度の改正により創設されたサービス類型で、利用者の状態や希望に応じた柔軟なサービスを提供する事により、中重度の要介護状態となっても、夜間を含め24時間安心して在宅生活が継続出来るよう、夜間に定期的に各自宅を巡回して行う訪問介護に加え、利用者の求めに応じて随時対応する訪問介護を組み合わせたサービスである。

随時対応とは、このサービス利用者がケアコール端末を持ち、夜間に介護を必要とした時、この端末から常駐オペレーターに通報する事により、オペレーターからの連絡により訪問介護員が訪問する。

薬価基準

【意味】

薬価基準とは、診療の際に使用した薬価の費用も、診療報酬として使用者に請求するが、その薬剤価格(薬価)を収載したものが薬価基準である。

薬価は点数ではなく金額で表示されているが、診療報酬の請求は点数に換算して行われている。

なお、診療報酬は、中央社会保険医療協議会の審議を踏まえて、厚生労働大臣が定めることとなっている。

家賃債務保証制度

【意味】

家賃債務保証制度とは、高齢者・障害者・子育て世帯などの方々が、連帯保証人が居ない為に賃貸住宅への入居を断られる事がないように、家賃を保証する制度である。

賃貸住宅の経営者には家賃の不払いの心配がほとんど無くなり、安心して高齢者・障害者・子育て世帯などの方々を入居させる事が可能となる。

「住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律」(住宅セーフティネット法)が平成29年に改正され、新たな住宅セーフティネット制度が始まり、住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給がさらに促進されるようになった。

リンク:一般財団法人 高齢者住宅財団 家賃債務保証

【ゆ】

有機感覚

【意味】

有機感覚とは、尿意、便意、空腹など身体内部の情報により生じる感覚のこと。

有料⽼人ホーム

【意味】

有料⽼人ホーム(ゆうりょうろうじんホーム)とは、⽼人福祉法第29 条に規定された高齢者向けの生活施設で、常時1 人以上の⽼人を入所させて、生活サービスを提供する事を目的とした施設で⽼人福祉施設でないものをいう。

2006 年4 月の法改正により、10 人以上との人員基準が撤廃された。

ここでいう⽼人とは65 歳以上の高齢者をいう。

リンク:公益財団法人 全国有料老人ホーム協会

床走行式リフト

【意味】

床走行式リフトとは、電動又は手動で人を吊り上げ、キャスターで移動して降ろす事によって、移乗介助を行う機械である。

取付工事等が不要で、簡易に使用出来る。

ユニットケア

【意味】

ユニットケアとは、介護保険施設において、施設の居室等を日常生活に近い少人数のグループに分けて、それぞれを一つの生活単位であるユニットとして行うケアである。

自宅に近い環境を介護施設に意図的に作り出して、他の入居者や介護スタッフと共同生活をしながら、入居者一人ひとりの個性や生活リズムに応じて暮らしていけるようにサポートする介護手法のことを指す。

リンク:一般財団法人 日本ユニットケア推進センター

ユニット工法

【意味】

ユニット工法とは、建物を部屋毎等の中規模のユニットに分割し、有る程度迄工場で生産し、現場ではそれぞれのユニットを接合する事で中間段階迄の建築物を簡便に作るプレハブ工法の一種である。

中間段階迄工場で生産される事から精度が高く、工期が短いというメリットがある。

一方で、間取り変更がしにくい、狭い土地には向かないというデメリットもある。

ユニットバス

【意味】

ユニットバスとは、浴槽や浴室の床・壁・天井等を工場で生産し現場で組み立てる浴室システムである。

1964 年開業のホテルニューオータニの建設を東京オリンピック開催に間に合わせる為に開発された工法と言われている。

それ迄複雑だった浴室の施工が組み立てだけで終わる、もし漏水を起こしても修繕が簡単である等メリットが大きい事から戸建て住宅の多くが採用している。

最近では浴室乾燥システムやミストサウナ等浴室を別用途で利用したり、省エネの為に浴槽の温度低下を防ぐ為浴槽断熱や浴室の床壁天井に断熱材を施工する事が多い事から、複雑形状が作れ耐水性の高いEPS 建材の使用が増えている。

ユニバーサルデザイン(UD)

【意味】

ユニバーサルデザイン(Universal Design、UD と略記する事もある)とは、文化・言語・国籍の違い、⽼若男女といった差異、障害・能力の如何を問わずに利用する事が出来る施設・製品・情報の設計(デザイン)をいう。

障害の有無や年齢、性別、人種などにかかわらず、たくさんの人々が利用しやすいように製品やサービス、環境をデザインする考え方。

【よ】

養育医療

【意味】

養育医療とは、市町村が養育のため病院または診療所に入院することを必要とする未熟児に対して、給付する医療のことをいう。

原則として現物給付だが、困難な場合に限り養育医療に要する費用が支給される。

給付範囲は以下の通り。

①診察

②薬剤または治療材料の支給

③医学的処置や手術およびその他の治療

④病院または診療所への入院およびその治療に伴う世話やその他の看護

⑤移送

要介護認定

【意味】

要介護認定とは、介護が必要な状態であるか、またその必要サービス量を、市町村の介護認定審査会の審査・判定を受け、客観的に判断して認定してもらうこと。

要介護認定の基準は、全国一律に客観的に定められている。

認定の結果は、非該当、要支援1、要支援2、要介護1 ~5 の8 段階に分けられ、非該当以外はそれぞれの段階に応じた限度額迄の介護サービスを受けられる。

なお、認定の結果は原則として6か月間有効である。

市町村が行った要介護認定結果に不服がある場合は、都道府県に設置されている介護保険審査会に、不服審査を請求することができる。

養護⽼人ホーム

【意味】

養護⽼人ホームとは、65歳以上で、療養上の理由及び経済的理由により居宅での生活が困難な高齢者が入所し、日常生活上必要なサービスを受ける施設。

入所者が自立した日常生活を営み、社会的活動に参加する為に必要な指導と訓練その他の援助を行う事を目的とする。

入所は市町村の措置によるが、入所者が要介護状態になった場合には介護保険サービスが利用出来るように見直しが行われ、2006(平成18)年度からは外部サービス利用型特定施設入居者生活介護の指定を受けられるようになった。

特別養護老人ホーム(特養)との違いは、中~重度の介護を必要とする高齢者が対象の介護施設が、特別養護老人ホームで、介護の必要性に関係なく環境的・経済的に在宅で生活することが困難な高齢者を対象としていいるのが、養護老人ホームである

横出しサービス

【意味】

横出しサービスとは、介護保険の法定給付にない介護サービスのことをいう。

24時間巡回の訪問介護(ホームヘルプサービス)、食事サービス、移送サービス、寝具洗濯・乾燥サービスなどで、市町村が独自に実施している。

予防医学

【意味】

予防医学とは、疾病の発生・経過・分布・消⻑とこれに影響をおよぼす原因を研究し、予防を行う学問のこと。

予防医学は次ぎの3段階に分類されている。

第一次予防 (1). 健康増進 (2). 疾病予防

第二次予防 (1). 早期発見・早期治療 (2). 適切な医療と合併症対策

第三次予防 (1). リハビリテーション

四つのP(パールマン)

【意味】

四つのPとは、アメリカの社会福祉学の研究者、パールマン,H.が示したケースワークに共通する四つの構成要素。

①人(Person)

②問題(Problem)

③場所(Place)

④援助過程(Prosess)

腰髄損傷

【意味】

腰髄損傷とは、脊髄の半ばよりやや下方部分で、脊髄損傷の1 つである。

具体的には、種々の事故等による外傷等で腰髄が傷つき、上半⾝への影響はありませんが、下肢麻痺等の運動機能障害と知覚障害を生じる。

なお、腰髄損傷は、損傷の程度によって、次のようなケースがある。

■杖なしで歩行可能なケース

■杖・装具が必要なケース

■⾞イスが必要なケース…等

 

◆補足

腰椎と腰髄の違い:腰椎は腰の骨のことで、腰髄は腰椎の中を通る中枢神経(脊髄)を指し、腰髄損傷とは、腰髄を損傷した者のことを示す。

頸髄・頚椎、胸髄・胸椎、腰髄・腰椎、仙髄・仙椎、尾髄・尾椎があり、髄の付く頸髄、胸髄、腰髄、仙髄、尾髄は脊髄の部位を表し、これらを傷めた人達を総称して脊髄損傷者と呼ぶ。

また、椎と呼ばれる頚椎、胸椎、腰椎、仙椎、尾椎は脊椎(背骨)の部位を表し、これらを傷めた人達を総称して脊椎損傷者と呼ぶ。

☆腰髄損傷者とは・・・腰の骨の中を通る中枢神経を傷めた方を指します。

☆脊髄損傷者とは・・・中枢神経を傷めた方、全てを指します。

 

浴室内すのこ

【意味】

浴室内すのことは、浴室の出入り口の段差を解消したり、浴槽が高く、又ぐ動作が困難な時に、浴槽の高さを調整する為に使用するもの。

浴室に敷きつめて使用する為、すのこを分割可能にして、清掃しやすいように工夫する必要がある。

また、利用者の足の指やシャワーキャリーのキャスターがひっかからないように、すのこの目は10mm 程度が良いといわれている。

購入(特定)福祉用具や購入(特定)介護予防福祉用具の対象となる。

 

セイタロウ

Leave a Comment